「年収150万円生活」の極意
みなさんこんばんは!
イラストレーターの森川弘子さんによる、
親子で年1回海外旅行も!「年収150万円生活」入門
をプレジデントで発見しました。
ラストレーターの森川弘子さんは夫と小学生の娘の3人暮らし。
大阪市内にある家賃6万円の賃貸住宅に住みながら、
世帯年収が年間約150万円という生活を15年以上も続けている。
しかも単なる節約生活ではない。
森川家では、年に1度は必ず2週間以上の海外旅行に行く。
これまで家族旅行で行った国はフランス、
イタリア、スイスなどヨーロッパを中心に11カ国。
今年は海外ではないが、1カ月間、
屋久島のビーチで家族揃ってリゾートを満喫した。
毎月の食費は約1万円。
パンの耳のほか、魚のアラや大根の葉など格安食材をフルに活用する。
ときにはケーキも焼く。自宅で作れば費用は数十円。
手間をかけた手作り料理はどれも美味しそうだ。
電気・ガス・水道代はあわせて約9000円。
早寝早起きで室内灯をつける時間を減らし、
調理では圧力鍋を活用。
冷暖房は極力使わず、節約のため風呂には家族3人で一緒に入る。
さらに驚くことに、森川さんも旦那さんも、
携帯電話は持っていない。
「あれば便利だろうとは思いますが、
家にいることが多く、絶対に必要ではありません。
外に出ればお金を使う機会も増えます。
それに携帯電話代のために働くというのは、
本末転倒な気がするんです」
家賃は6万円。
住まいは大阪市内で、
JR大阪環状線の駅まで徒歩数分という便利なところにある。
郊外に出ればより安い物件もあるはずだが、
生活には自動車が欠かせなくなる。
大阪市内で暮らせば、移動手段は電車と自転車で事足りる。
「文化的活動」にも妥協はみられない。
まずは図書館だ。
都市部の図書館では、本や雑誌だけでなく、
映画や音楽も充実している。
森川さんは「作家活動で収入を得ているので抵抗はある」と話すが、
便利なものは使わないほうが損だろう。
大阪市内で暮らせば、
フリーマーケットにも気軽に出かけられる。
森川さんも50円のダウンコートや、
700円のエスプレッソマシーンなどを手に入れてきた。
「2000円を持っていけば、びっくりするほど買い物できる」
という。
化粧品などは、懸賞で狙う。
企業のメールマガジンを多数購読し、
競争率の低そうな懸賞を探してアンケートに答え、ハガキを送る。
多い月には1万円以上の高額商品が3つ当たったこともある。
「化粧品のサンプルは当選者の数が多いので、
応募すればたいがい当たります。
試供品の小さなものでも数が集まればそれで十分です。
ヘアカットは理容専門学校の実習モニターに登録しているので、
無料で切ってもらっています」
節約を重ねたご褒美は年1回の海外旅行だ。
2005年のフランス旅行では15泊で飛行機代を含め約39万円を使った。
アジア圏では20万円程度に抑えられるという。
ただし、読者の一部からは、
「海外旅行をするぐらいなら貯金にまわすべきだ」という指摘も受けた。
他人の暮らしぶりを注意するとはお節介にすぎるが、
懸念事項はゼロではない。
ひとつは教育費。
06年度の文部科学省の調査によると、公立でも、
小学校で年間33万円、中学校で47万円、高校で52万円にのぼる。
森川家にも小学校1年生の女の子がいる。
だが、森川さんの回答はシンプルだ。
「高校までは行かせます。
しかし大学は本人の意思次第。
学資に不安があれば、アルバイトや奨学金という手もある。
私自身は、大学へ行くことが重要だとは全く思っていません」
「老後」についてはどうだろう。
年金はアテにならない。森川家でも貯金はしている。
だが、「節約が染みついている」ので、家計簿はつけていない。
「執筆のために家計簿をつくりましたが、
普段は大きな出費もないので必要ない。
黒字があったときに少しずつ貯めています。
夫が歯磨きに使うフロスの長さまで気になるのは、
自分でもいきすぎだと思いますが……。
貯金を残して死んじゃったら意味がないので、
少しは有意義に使うことも考えたいと思っています」
私が感じたのは、
・徹底的に本質を見つめ、優先順位を明確につけている。
・節約を楽しんでいる
・周りに流れていない。
「幸せ」のパロメーターは高そうですね!
ついつい人と比較してしまうので、改めようと思いました(^∀^)b